コンテンツへスキップ

講師紹介(Instructors)

■ 写真クリックで講師プロフィール詳細へ
■ 講師の演奏動画Facebook、Instagramで公開中。

音楽講師 Music Instructors

ayuko

ayuko

【担当科目】
・フルート Flute

武蔵野音楽大学卒業。
フリーのフルート奏者としてジャンルを問わず演奏活動を行っている。フルート講師として、後進の指導を行いながら、現在も非常勤講師として複数の学校で音楽講師として勤める。

色々な角度から、経験を基に、生徒さん1人1人に合わせた指導をさせて頂きます!

♪フルート音楽日記♪ 〜第2楽章〜
http://s.ameblo.jp/ayukoaaa62

Aya

Aya

【担当科目】
・ジャズピアノ Jazz Piano
・コードで弾くポップスピアノ

北新地の高級クラブで22年間、専属ピアニストをつとめてきました。演奏は毎日30分ステージが4回ありました。レパートリー数と、お客さまのリクエストに応える対応力は鍛えられました。
【普段レッスンで心がけていること】
私はともかく何よりも楽しくピアノを上達してほしいと思っています。
ピアノの上達にはある程度時間がかかります。練習が必須です。しかしながら、”ほんとうに好きだという気持ちがあれば、ピアノはちゃんと弾きこなせるようになる”このことを、受講生のみなさんには、しっかり伝えていきたいと思っています。
《ジャズ理論/即興演奏/アレンジ》《何歳からでも始められるコードで弾くポビュラーソング》《一曲入魂の短期集中コース》もあります。
   【プロフィール詳細⇓】

山村磨喜子

山村磨喜子

【担当科目】
・フラメンコギター
Flamenco Guitar

フラメンコギターを土橋幸男に13年間師事後、当時勤めていた会社を辞め、一念発起して大阪音楽大学へ進学しました。演奏のみならず、音楽の研究の虜となり、そのまま大阪音楽大学大学院、神戸大学大学院へと進学しました。
ギターは気軽に始められる楽器ですが、コードでつまづいてしまった方も多いのではないでしょうか?でも安心して下さい。焦らず練習すれば、指が動くようになってきます。初心者の方は、チューニングやギターの構え方、アルペジオや基本的な運指から始めることが出来ます。まずは《禁じられた遊び》などの簡単な曲を弾き、慣れてきたらフラメンコのスタートです🎵
   【プロフィール詳細⇓】

Mio

Mio

【担当科目】
・ピアノ Piano
・ソルフェージュ(楽典/聴音/視唱)

大阪音楽大学 作曲学科 音楽学専攻卒。
卒業後は自宅でピアノ教室を約10年しています。小さなお子さんにも、楽しくピアノを学んで頂きたいと思っています。大学時代はクラシック音楽中心の生活でしたが、最近は生徒さんの要望もあり鬼滅の刃の《紅蓮花》なども弾いています。これから生徒になって下さる皆さんと共に、様々な曲にチャレンジしていきたと思います。また、聴音や視唱も、かつて大学受験から大学時代に特訓した経験を活かし、ノウハウやコツをお伝え出来たらと思います。
   【プロフィール詳細⇓】



無料体験レッスン申し込み click here →→→

語学講師 Language Instructors

Makiko Yamamura

Makiko Yamamura

・日本語
Japanese Lungage
(beginner〜advanced)

I have been a Japanese language teacher for five years.
Through teaching Japanese, I have rediscovered the fun of the Japanese language. I would like to share this with you.
The lesson will be in Japanese.
I can speak a bit of English, French and Spanish, so I can help students of various levels to learn Japanese (beginner/intermediate/
advanced /JLPT exam).
  【プロフィール 詳細⇓】

高欣寧(コウ キンネイ)

高欣寧(コウ キンネイ)

【担当科目】
・中国語
・英語

私は中国・北京からの留学生です。現在、立命館大学で情報理工学を学んでいます。この学部はすべて英語で授業が行われ、さまざまな国の学生が英語でコミュニケーションをとっています。 同時に、日本に長く住んでいたことで、日本文化や中国文化との違いについても理解が深まりました。 また、言葉の使い方についても、私なりの考察があります。 これから語学を習い始める方も、上級者の方も大歓迎です。 将来は、学生たちと一緒に文化交流を行い、語学を学ぶ過程から異なる言語の魅力に触れることができればと思っています。
  【プロフィール 詳細⇓】

MIIE

MIIE

【担当科目】
・中国語

「ニーハオ❗️」

中国語の発音や四声(声調)を基礎からはじめて簡単な会話ができるまでを一緒に勉強します。
中国と日本は同じ漢字文化ですが、漢字の意味やニュアンスの違いがあります。
そんな違いも知ることができると楽しいですね。
焦らず繰り返すことにより、基礎を身につけていきましょう❗️

【プロフィール詳細 ⇓】


無料体験レッスン申し込み click here →→→